四十肩(五十肩)と激痛~いろんな痛みがあります~
四十肩(五十肩)になった場合、おもな症状としては肩の痛みと動きの制限があります。
中には「激痛」が走る場合もあります。
日常的に腕を動かさないわけにはいかないので、動きの制限よりも痛みで困ることが多いです。
四十肩(五十肩)の痛みにもいろいろあり、何もしなくてもうずくような痛みや、ちょっと動かしたときにでる激痛、首や背中も含めた鈍痛などです。
その中でも、今回は激痛が走る場合の原因などについて書いていこうと思います。
四十肩(五十肩)で激痛が走るのはどうして?
四十肩(五十肩)で激痛が出る場合というのは結構よくあります。
特に、急性期であれば頻繁にみられるものです。
ただし、その原因は肩の中の状況によって様々で、激痛が走るイコール、という形で結べるものではありません。
最も多い原因としては腱板断裂(けんばんだんれつ)ないし、腱板の一部が切れている場合です。
腱板が損傷していても腕を動かすことはできるのですが、肩が安定させられずグラグラしてしまいます。
そのため、傷ついた部分が骨などにぶつかると傷をえぐるような形になるので、激痛が出てしまいます。
もちろん、落ち着いてくれば同じようになっても痛みは軽くなってくるのですが。
そのほかに、四十肩(五十肩)で激痛が走る場合は、石灰沈着があるときです。
原因ははっきりしていませんが、肩の関節の部分に石灰沈着が起こることがあります。
これが起こった数日は、夜も眠れないくらい激痛がある、と表現されることが多く、医療機関へ駆け込む方が多いです。
石灰沈着の場合は、どのように動かしてもある一定の角度に来ると激痛が走り、何もしなくても痛みが強く出るのでかなりつらいものです。
ただし、病院へ行けば注射などですぐに楽になるので大丈夫ではあります。
さらに、四十肩(五十肩)で激痛が走る場合としては、まれに首の問題も合わさっている人もいます。
(もちろん肩の中の組織が痛んでいることがほとんどなのですが)
首のヘルニアなどで神経を圧迫している場合、ちょっとした首の動きで腕や手に電気が走るような激痛が出ることがあります。
腕を動かしたときにも合わせて首が動くことが多く、腕を動かしたら痛い、と勘違いしやすいのです。
このように、四十肩(五十肩)の症状には様々ありますが、激痛が出ることも多いです。
あまり我慢せず、適切な診断を早期に受けることをお勧めします!
激痛の出る四十肩(五十肩)~無理しない無理しない~
では、四十肩(五十肩)で激痛が出る場合の注意点について書いていこうと思います。
四十肩(五十肩)で激痛が出る場合の原因としては様々あると先ほども書きました。
肩の中の筋肉が切れている、ないしは傷んでいる、石灰が溜まってしまっている、首の問題も含んでいるなどいろいろあります。
原因はいろいろあるのですが、四十肩(五十肩)で激痛が出る場合、まずは適切な診断を受けることが必須でしょう。
なぜなら、どのような状態であるかによって対処が大きく変わるからです。
特に、石灰が沈着している場合には、早期に対応することで劇的に楽になります。
また、首の問題があれば神経が絡んでいることがありますので、早くしないと症状がかなり長引くことにもなります。
四十肩(五十肩)で激痛が出る場合の注意点としては、痛みの出る動作をいかに避けるか、ということにつきます。
どうしても痛みが強い時期でもありますので、痛くないように過ごすというのはなかなか難しいものです。
それでも、せめて四十肩(五十肩)の痛みを確かめるようなことはしない、腕を体の横に伸ばさず、常に体の前で物を取るようにする、などだけでもずい分と違います。
また、普段の腕の位置によっても肩への負担は変わってきます。
だらんと垂らしているよりも膝の腕にクッションをおいて、その上に手を置く、眠るときも大きめのクッションを抱っこするように横向きで眠る、など方法は様々です。
激痛が走る時に無理に大きく動かそうとするよりも、いかに痛みが少ない位置を探すかに時間をかけたほうが良いと思います。
ともあれ、四十肩(五十肩)で激痛が出る場合は要注意です。
速やかに適切な診断を受けるようにしてみてください!